編集画面では動画は再生されません。

上毛かるたのない群馬は、ただの群馬だ。

KING OF JMK
第10回記念大会
~おとな達の上毛かるた世界一決定戦~

大会出場のエントリーについて

KING OF JMK第10回大会のエントリーは、令和7年7月27日(日)からの開始を予定しています。
詳細が決まり次第このサイトでアナウンスを致します。
今から153年前(1872年)に開業した富岡製糸場。

当時この地には最先端の製糸技術を学ぶ為、日本各地から明日を夢見る工女たちが集まりました。

そして数年後、全てを習得した彼女たちは故郷へと戻り、その製糸技術を日本全国へと伝えていったのです。


2025年10月11日。
上毛かるた世界一の栄冠を掴む為に、日本全国から、いや世界各国から猛者たちが富岡製糸場に集結します。

大会概要

日  時
令和7年10月11日(土) 10:00~17:00
募集チーム数
最大32チーム (3名 + 補欠1名)
参加資格
18歳以上 (2025年4月1日現在)
※性別、居住地、出生地は不問
場  所

『日本で最初の富岡製糸』

富岡製糸場 西置繭所
(群馬県富岡市富岡1−1)

エントリー費

8,000円 (1チーム)

場  所

『分福茶釜の茂林寺』

青龍山茂林寺
(群馬県館林市堀工町1570)

過去の大会映像はこちら

第9回KING OF JMK
決勝・準決勝

2024年10月5日(土) @青龍山茂林寺
『ふ:分福茶釜の茂林寺』で開催した第9回大会。史上最大の28チームが日本一を目指して参戦しましたが、そこに立ちはだかったのは通算3度目の優勝を目指す『チーム美龍』でした。

第8回KING OF JMK
決勝・準決勝

2023年10月21日(土) @少林山達磨寺
コロナ禍を乗り越え、初の県内開催となった第8回大会。『え:縁起だるまの少林山』の大講堂で24チームが日本一を争いました。そして見事頂点に輝いたのは、大人の上毛かるた県大会で無双したあのチームでした。

第7回KING OF JMK
決勝

2019年3月2日(土) @板橋区立文化会館
決勝戦は、競技かるた(百人一首)の現役名人である粂原圭太郎さん率いる『5レンジャー feat.粂原名人』と安中が誇るかるた家族『小林ファミリー』の一騎打ち。しかし、最後は名人の技が炸裂します。

第4回KING OF JMK
決勝

2016年2月27日(土) @板橋区立文化会館
同じ安中市出身の『チーム阪本』と『小林ファミリー』で争った決勝戦。姉弟の絆 vs 家族の絆となったこの試合ですが、最後はチーム阪本が競り勝ち、大会3連覇を達成しました。

第4回大人の上毛かるた
県大会 決勝・準決勝

2022年9月23日(金・祝) @NEXTBASE(伊勢崎市)
コロナ禍が明けて最初の開催となった本大会。前回優勝の『チーム美龍』に決勝戦で挑んだのは、館林市出身の兄妹チーム『桂チルドレン』でした。

第3回大人の上毛かるた
県大会 決勝・準決勝

2021年10月25日(土) @旧花輪小学校記念館(みどり市)
『つる舞う形の群馬県』のもととなるフレーズを作った作詞家:石原和三郎の母校:花輪小学校で開催した本大会。決勝戦に進んだのは前橋の『チーム美龍』と女性3名の『チームひとりっこ』でした。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主催団体:一般社団法人KING OF JMK

2012年9月に任意団体として発足。
2013年2月に東京:銀座にて”KING OF JMK-おとな達の上毛かるた日本一決定戦-"、また2017年11月に群馬県内にて"大人の上毛かるた県大会"を開催。
以降毎年、大人を対象とした上毛かるた大会を開催する事で群馬にある唯一無二の文化を盛り上げ、県の活性化に貢献すべく活動を行っている。

また2017年にはゲームアプリ"札ッシュ!!上毛かるたGO!"を企画・リリース (開発は(株)クライムが担当)。

お問い合わせ

本大会に関するお問い合わせは以下のフォームよりお願いいたします。
(3営業日以内には返信を致します)

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信